大人気「アピオスファンクラブ」のケータイサイトです 最新情報はPCサイトで!!
アピオスファンクラブって何?
最終更新日:2013/05/04
作成日:2013/05/04

ケータイサイトとしての
「アピオスファンクラブ」について

PCサイトとしての
「アピオスファンクラブ」について

ファンクラブとしての
「アピオスファンクラブ」について
ケータイサイト「アピオスファンクラブ」の事

これはPC向けに作ったwebサイトのケータイ版です。メインはPCサイトです。
PCサイトとケータイサイトを同時に更新する程の余裕はないので、このケータイサイトは「やるぞ!」と決めた時に一気に更新します。
何故わざわざケータイサイトを作るかと言うと、それは勿論ケータイで見て下さる方がいるから!
PC向けサイトをケータイで見ると、見づらいだけでなく、会員登録用のフォームが使えないのです。
折角そこまで来てるのに、こんなチャンスロスは有り得ない。
これはケータイサイトを作るしかない。
と思って作っています。
PCサイト「アピオスファンクラブ」の事

あれは2013年2月17日(日)の事。
前日に行った美容室で読んだ雑誌で見つけた塩胡椒入れがあまりにもかわいくて、早速買いに行こうと近所を歩いていた時。
ちょうどその日は「シモキタつながり市」開催日。
東京「下北沢」と、青森「下北半島」で、シモキタつながり。
「シモキタつながり市」は東京「下北沢」にある商店街の一角で行われた地域イベント。
知らないおじさんが小さな蒸かした芋を皿に盛り、試食に配っていました。
食べたら、冷めてるけど、なんか、甘い。
食べるだけで帰るのは気が引けるので、なんか買おう。じゃあ、折角なので、その芋。アピオス。これで400円?たけーな。まあいいや。
今から出掛けるのに、ちょっと邪魔だな。と思いつつ、そんなこと考えるのは幸が薄くなりそうなので、「初めて知った食材を買った。良い経験だ。」と半分言い聞かせながら一日を過ごしました。
夜、家に帰って、早速その芋を素揚げにして食べると、衝撃。超うまい。もっと食べたい。でも高いな。もっと普及したら安くなるかな。
よし、webサイトを作って広めよう。
こうして、アピオスを知って1週間目の夜、webサイト「アピオスファンクラブ」がオープンしました。
今ではファンクラブ会員を募集したり、アピオス研究者さんとメールをさせて頂いたり、アピオスコンクールを開催したり、アピオス農家さんに「いいね!」を頂いたり、おしゃれapiosを売ろうとしたり、色々と広がっています。
ファンクラブ「アピオスファンクラブ」の事

最初は「会員を募集しよう」なんて思っていませんでした。
私はexcelが大好きなのですが、その昔、私の中でexcelが面白くなり始めていた頃、「excelファンクラブ」というサイトをよく利用していました。
そのタイトルの響きが好きで、このサイトに「アピオスファンクラブ」と名付けました。
ある日、アピオスを知った翌日から私のアピオスへの思いを聞いてくれていた会社の隣人が言ったのでした。
「ファンクラブ、会員募集しないの?」
軽く衝撃を受けました。
そ、そんなこと、していいの?
「会員募集したら、会員になってくれますか?」
「うん、なるなる。」
今思えば軽い返事。
でも私はすっかりその気になって、どんどん計画を進め、アピオスに出会って1ヶ月記念の2013年3月17日、ついにアピオスファンクラブ会員募集が始まったのでした。
そして2013年5月4日現在、アピオスファンクラブは、会員数21名、投稿数81件を誇る、アピオス界の一大組織となっています。
※
アピオスファンクラブ会員規定はこちらをご覧下さい。
2013 アピオスファンクラブ