みんなのコメント 〜こんなんあったよ〜
会員番号1番 正会員第2号 湯でイルカさん 北海道 女性 30代
アピオスから遠ざかっているように見えて、いつも心にアピオスを思っていました。お久しぶりです。
9月中ごろに青森へ『湯治とアピオス探索の旅』に行って来ました。
出発前にunimamaさんより「アピオスの収穫はもうちょっと先だよ。まだ出てないと思うよ〜」と聞かされ、
初歩的なミスに愕然としましたが、とりあえず出発しました。
ところどころ、直売所が見えたら車を停めてアピオスを探しましたが、リンゴやスモモばかり・・・。
七戸ならなにかあるかも。
と期待していましたが、なんと、運転手である旦那が、七戸の大きな直売所(たぶん道の駅かな)
に停まらずにスルーしやがったんです!
旦那は、そこがものすごく混んでいるのを見て、寄るのをあきらめたのです。
何で寄ってくれないんだよ!とプンプンに怒りながらも、実際私もあの混み具合に気持ちも失せてしまったのでした。
ということで、『青森行ったけどアピオス無かったよ』になっちゃいました。
次は時期を考えて行きたいです。
ツイッター上でアピオス発言をしていたおかげか、フォロワーさんが、
北海道の東の弟子屈の道の駅でアピオスを発見し、写真付きで知らせてくれました。
写真から分かったことは
『和琴農園』さんが作っていること。
『栄養価が高いので一日2〜3粒まで』と注意書きが書かれていることです。
ショボイ報告で申し訳ありませんが、地道に探して行きますね。
アピオス普及促進委員会より
湯でイルカさん!お久しぶりです!
アピオスメールにはしばしば感動させられますが、今回はまた嬉しいメールでした。
「多くの人にとってアピオスへの興味は一時的なものである。」という事実から目を背け、
無邪気にアピオスが日常であるかのように振舞っていますが、私自身、近頃はパソコンの電源を入れるのも億劫になり、
アピオスファンクラブの更新頻度も落ちていました。
このファンクラブを立ち上げた私でさえそうなのだから、
「ちょっと疲れている」という旨の呟きを残し、ぱったりと投稿がなくなった湯でイルカさんは、
私をフォローから外しているんじゃないだろうかと、実は何度かチェックしていました。
しかし今回の投稿を読んで、「ああ、一緒なんだな。」と安心しました。
私も更新頻度は落ちましたが、アピオスのことを考えていないわけではありません。会議とまではいきませんが、
雑談から始まるような意見の交換は常に行っています。そういうところもメモを取れれば良いのですが・・・
とても元気が出る投稿をありがとうございます。
ナッツばかり食べていないで、改めて、アピオスを食べようと思います。
会員番号26番 エフロさん 東京都 女性 30代
初投稿ですが、ライフ中野店、ブロードウェイ地下の西友、八百屋にはなかったよ。あと中野マルイ地下にもなかったよ。
東急ストア中野店には行ってないけど、ここになかったら中野駅周辺は全滅だよ。
リベンジ!とか思ってオオゼキ東高円寺店にも行ってみたけどやっぱりなかったよ。なんなんだ下北沢は。
素直に飯田橋行きます…。・゜・(ノД`)・゜・。
アピオス普及促進委員会より
そうなんですよ。ないんですよ。その辺りは既に「なかったよ」の報告がされています。
きっとエフロさんと会員番号19番の山本さんは生活圏が一緒ですね。
そういえば、オオゼキ下北沢店や下北沢一番街、飯田橋のアピオススポットは私の自然な行動範囲です。
この投稿で、いかに私が選ばれた存在なのかを改めて感じることが出来ました。ありがとうございます。
会員番号3番 正会員第1号 ちかこんさん 宮城県 女性 20代

ふと気になって国語辞典でアピオスとホドイモ引いてみたけど載ってなかったよ。金田一先生には認知されてないよ。ジャガイモは載ってるよ。
英和辞典もしかりだよ。
古いのだから最新のはどうか気になるよ。
当たり前だけど俳句の花辞典にも載ってなかったよ。
アピオス普及促進委員会より
独自の視点でのアピオス探し。いいですね。応援します。
私はこの投稿で山崎まさよしさんの「One more time,One more chance」の歌詞を思い出しました。
この写真では分かりづらいですが、確かに、アピールの次は阿鼻叫喚ですね。私の手元にある2004年発行の三省堂でも同じ並びでした。
国語辞典に掲載されるにはどうすればよいのか探したところ、こんなものを発見しました。
「もっと明鏡」大賞 みんなで作ろう国語辞典!
残念ながら、2011年に開催された第6回をもって休止されているようです。是非再開して欲しいですね。
俳句の花辞典!議事録のアピオス年表にも載せていますが、 江戸時代か明治の中期、観賞用としてアメリカからアピオスが渡来したがあまり流行らずに廃れたという情報があります。 ここでブレイクしていたら、掲載されていたかもしれませんね・・・。
会員番号3番 正会員第1号 ちかこんさん 宮城県 女性 20代
もう先月(4月)中旬のことだけど噂のアピオススポット、下北沢のオオゼキでアピオス発見したよ。
野菜コーナーを探しても見つからなくて、ドリンク担当ぽい店員さんにきいたら野菜担当ぽい店員さんを呼んできてくれたよ。
野菜担当さんは迷わず冷蔵コーナーからアピオスを持ってきてくれたよ。
「一袋しかないですが…いいですか?」と言って渡してくれたアピオスは見慣れたものより小粒だったよ。
「ありがとうございます」と受け取ったけど勿体無いから後でこっそり戻したよ。
アピオスファンクラブをみたひとが買って行ったらいいなあと思ったよ。
以下、店員さん同士の会話だよ。
ドリンク担当「アピオスってなに?」
野菜担当「イモみたいな…」
ちなみにスーパーに付き合ってくれた友人に持参したアピオス一袋あげたよ。
アピオス普及促進委員会より
そんなことがあったのですね。4月12日の「あったよ」に、「オオゼキの陳列棚のアピオスの在庫は1個だった」と私がコメントしているのですが、 もしかして、その1個をちかこんさんが手にしたのでしょうか。
会員番号19番 山本さん 東京都 男性 30代

荻窪のタウンセブンにあった、と知人より連絡もらいました(どの店舗かは不明です)。
「貴方から名前聞いてただけで良く分からんから購入はしなかった」ということなので、近々手土産として持って行こうと思います。
アピオス普及促進委員会より
荻窪!荻窪は杉並区。もしや、杉並産のアピオス?!と思ったら、写真は青森産ですね。残念。
杉並区のアピオスは、一体今どうなっているのでしょうか・・・
会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代

ホームセンターサンデーでも、アピオス種芋見つけました。
でも、この小さなアピオス、さらにシナシナと水分ないし、買ってくるアピオス植えた方が安いなぁΣ(・□・;)
朝市のは五センチくらいあったからいいけど、この子は2から3センチ。正直芽が出るかさえ不安。

アピオス普及促進委員会より
うわぁ。これは確かにしわしわですね。心配にもなります。
干し梅みたい・・・
会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代

八戸市館鼻岸壁朝市へ行ってきました。
青森の太平洋側ですから、アピオスも売っているだろうと数多い店を見て回りました。結果として食用1件、種芋1件で売っているだけでした。
まあ、でもみなさんからは羨ましい環境には違いありませんね( ̄^ ̄)ゞ
賑わい自体はアメ横波で一時間半は簡単に楽しめます。
http://www.ukipal.jp/web_asaichi/tatehana/top/
アピオス普及促進委員会より
八戸の朝市は有名ですね。
アピオス、売ってましたか。八戸の友人はアピオスのことを知りませんでした。売ってるんですねぇ。
そういうところでお魚買ったら、おいしいでしょうね。憧れます。
会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代

アピオスが旭川市ホーマックに売られているという情報をいただきました( ̄^ ̄)ゞ
旭川市のみなさん、是非探してみてください。
アピオス普及促進委員会より
これは種芋ですね。アピオス情報が集まってくるなんて、普通に暮らしていては、ないことだと思います。
アピオスファンクラブの活動が認められている証拠ですね。
会員番号21番 なまはげさん 秋田県 女性 30代
秋田県大館市の『陽気な母さんの店』に、400g200円でありました!
午後に行くと一度も見かけたことがないので、午前中には売り切れてしまうと思われます!
アピオス普及促進委員会より
400gも入って200円なんて!!
陽気な母さんは太っ腹ですね。それは売切れてしまうでしょう。早起きして買いに行く価値ありです。
情報ありがとうございます。産地に大館市を追記しておきますね。
会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代

今日は残念ながらアピオスそのものにはあえませんでした。
しかし、アピオスアイスと煎餅にアピオスアイスを挟んだものを見つけました。更にアピオス羊羹もね。

アピオス普及促進委員会より
アピオスアイス!食べたかったやつです。
アピオス王国、行きたいなあ。
会員番号19番 山本さん 東京都 男性 30代
オオゼキ三鷹店にはなかったです。
出かけるついでにアピオス探し、というスタンスでは見つけられないのでしょうか。
アピオス普及促進委員会より
だから下北にあるってば!
「偶然ばったり」という少年誌のような夢を追うだけでは、正会員にはなれませんよ。
会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代

本日は、青森県にある三沢の道の駅に行きました。もちろんありましたよ三沢産のアピオス。小さいのが多いです。三沢産は初めて見ました。
アピオス普及促進委員会より
やっぱりその辺りはどこでも作ってるんですね。300gで280円なんて、安い!!
GWはmapを更新したいです。
会員番号13番 ぽたけさん 三重県 女性 30代
先月のNHKの野菜の時間のテキストにアピオス栽培の仕方とレシピが一つ載っているのを発見しました。
アピオス普及促進委員会より
NHK、センスが良いですね。ちょっと調べましたが、やはりちょっとやそっとじゃ中身は見ることが出来ませんでした。
タイトルから察するに、「春から育てるユニークおもしろ野菜」のコーナーでしょうか?
ちょうど今朝、私のアピオスの発芽を発見したところです。NHK式アピオス、とっても気になります。
そして、ぽたけさん、おめでとうございます!正会員第4号です!正会員証を送ります!
会員番号19番 山本さん 東京都 男性 30代
御徒町の吉池にもありませんでした。ここにはあるかなと期待してたのに残念。オオゼキ下北沢店は本当にレアですね。
アピオス普及促進委員会より
吉池、初めて知りました。今は改装中で、仮店舗で営業をしているようですね。品揃えが少ないのはその為かも分かりませんが、運も実力のうちです。 吉池は一旦「無し」としましょう。そのうち「なかったよmap」を作りたいと思います。
会員番号19番 山本さん 東京都 男性 30代

オオゼキ東高円寺店にはありませんでした。
帰りに立ち寄ったうどんが美味しかったのでまぁ良し。東京ではうどんにレンゲが付いてくると初めて知りました。
アピオス普及促進委員会より
早速のご報告ありがとうございます。一仕事した後のビールはさぞかし美味しかったでしょうね。
やはり、オオゼキは下北沢店にしかないのでしょうか。
本日19時頃に偵察に行ったら、陳列棚のアピオスの在庫は1個でした。結構売れているようですね。
山本さんは、apiosを持ち歩いていらっしゃるのですね。
会員番号2番 unimamaさん 青森県 女性 30代

青森県おいらせ町にあるアグリの里には、アピオスそのものばかりではなく、そこで営業しているレストランでアピオスのコロッケが食べれます。ひき肉といっしょにまざっており、ジャガイモのコロッケよりあまみがありますよ。
また、青森りんごジュースにアピオス酢を混ぜたものも売ってます。
アピオス普及促進委員会より

出た!アピオ酢in青森りんご!これはアピオス研究の結晶です。
加工品の開発・消費は規格外のアピオスの有効活用になりますので、どんどん買って「好んで食べてるよ」ということをアピールしましょう。
コロッケもおいしそうですね。良いアピオスDAYでしたね。
会員番号1番 湯でイルカさん 北海道 女性 30代
アピオスが次にいつ手に入るか分からない状態になってしまいました(入荷未定なんです)。 近くにアピオス栽培している農家がいないか調べてみますと、小規模に植えているところはあるようでした。諦めずに北海道でアピオスを探していきますね!
ついでにゲットしたアピオス情報を皆様へ。
東京の『ル ゴロワ』というレストランでアピオスが『つる』ごと素揚げにされてでてきたそうです。 つるも美味しかったというブログを発見しました。美味しそうなレストランでしたよ。
アピオスの花の成分に血糖上昇を抑える作用があることが、県立保健大の岩井邦久教授(健康科学部栄養学科)の研究で分かっているそうです。 花を乾燥させてお茶として飲んだというブログを見つけました。あっさりとした口当たりで飲み易いそうです。糖尿によさそうですね。
我が北海道では『オレたちのプロジェクト 5カ年計画でアピオスをニセコの特産に ニセコ町農業青年会』という試みが2008年にあったようなのですが、 ちょうど5年経った今月までアピオスの名前すら聞いたことがなかったので計画はどうなったんでしょうか・・・なんだか悲しいですね。
今日はこんな情報をゲットしましたので皆様にお知らせしたくてたまらなくなりました!
アピオス普及促進委員会より
盛り沢山な情報ありがとうございます!アピオスファンクラブ会員の鑑です!さすが、会員番号1番。
アピオス、入荷未定ですか。悲しいですね。
青森県おいらせ町の直売所「味祭館」の方も「アピオスは陳列棚に並べるとすぐ売れます」とおっしゃっていました。
最終的には通販という手もあります!(私は出不精なので2回目以降は通販です。)
つるごと素揚げなんて、面白いですね。是非一度取材に訪れてみたいものです。その時は頑張って外出します。
北海道で特産化の動きがあったんですね!貴重な情報ありがとうございます!早速調べましたら、ありました。
まず、「ニセコビュープラザ直売会」というwebサイトに「アピオスの生産者一覧」というページが残っています。残念ながら現在は生産者は掲載されていませんが、 かつてこのページが必要だったという証拠になります。
そして北海道のFM「アサヒスーパードライ ノース・ガーデン」の北海道産の食材でスーパードライに合う料理を紹介するコーナーで、 2010年12月にアピオスの胡麻和えが紹介されています。
また、後志総合振興局のwebサイトでは、現在もニセコ町農業青年会の事業計画の1番に「新規作物栽培(アピオス)プロジェクト」が掲げられています。
北海道にも、アピオス料理を出しているところが結構ありますね。安心しました。
そして最後になりましたが、なんと、アピオスファンクラブ正会員第2号です!!おめでとうございます!
4月になると思いますが、正会員証をお送りします!
会員番号3番 ちかこんさん 宮城県 女性 20代

会員登録して2日、早速グッズが届いたよ。
小さい封筒に中身は盛りだくさん。
アピオス車にぶら下げたよ。かわいいよ。
みんなも登録してゲットしたほうがいいよ。
アピオス普及促進委員会より
出ました!アピオスファンクラブ正会員第1号です!!
彼女は当サイト立ち上げ当初から、何を言われずとも精力的に活動し、アピオスの認知拡大に努めた人物であります。
ただ1つ、「登録して」盛りだくさんの支給品が届いたのではなく、「登録して更に買ったよを間髪入れず投稿した」から、2回分の支給品がまとめられ、
盛りだくさんになったのです。勘違いさせないようにしてください。
早速正会員証を送付したいのですが、申し訳ございません。まだ作っていません。
近々正会員第2号も出そうなので、急いで制作します。少々お待ちください。
アピオス普及促進委員会より
アピオスエピソードは尽きない。日記「アピオスな日々」は毎日でも更新出来る。
プロジェクト「こんなんあったよ」では、アピオスな出来事をどんどん投稿して欲しい。
このページを読んで「アピオスってメジャー」と勘違いするくらい。
みんなでアピオス年表を更新しようではないか。