みんなのコメント 〜アピオスおいしいよ〜
会員番号1番 正会員第2号 湯でイルカさん 北海道 女性 30代

アピオスを持って南大東島に行ってきました。 キャンプ場で一緒になった人におすそ分けしようと、また多めにレンジでチンし て持って行きました。
南大東への飛行機に乗る直前に激しい腹痛に襲われ、島に着いてスグに診療所に
駆け込むハメになりました。
お医者さんからはノロだろうと言われましたが、処方されたのは胃腸薬でした。
初めてのノロなのですが、こんなもんでいいんですね。
ノロの体でヨロヨロしながらキャンプ場に行くと・・・ハイ誰もいませんでした〜。

また今回もおすそ分け空振りでしたが、ノロで弱った体を、そして冬の寒空の
下、凍えながら水シャワーを浴びて弱った体をまたしてもアピオスが癒し てく
れましたよ。
ホント旅のお供にピッタリですよね☆
アピオス普及促進委員会より
アピオスファンクラブの終了を知って、1月の旅の様子を投稿してくださいました。
どうもありがとうございます。
写真はテントからのアピオスと南大東島の海をバックに撮ったアピオスのシルエットだそうです。
ロマンチックですね。
アピオスはインディアンの戦闘食と言われるほど栄養価が高く、更に潰れもせず汁も出ず携帯が容易。
正に旅のお供になる為の芋で、湯でイルカさんは2度の旅で身をもってそれを証明してくださいました。
もう体調は全快したでしょうか。
アピオスファンクラブは終了しますが、webサイトとしてのアピオスファンクラブはしばらく続けますし、
何よりアピオスと全国のアピオス生産者さんは永遠です。是非これからも旅先のお裾分け作戦に挑戦し続けてください。
会員番号1番 正会員第2号 湯でイルカさん 北海道 女性 30代

登山でのアピオスの可能性を探ってきました!
屋久島へ登山に行ってきました。
もちろん、オトモはアピオス!
出発前夜、大量の土付きアピオスを洗い、レンジでチンしました。
山で会った人にもおすそ分けしようと思い、大量に用意しました。
屋久島へ着いてまっすぐ山へ入りましたが、山小屋へ着いてスグに雪が降り始めてしまいました。
私達しか居ない寒い山小屋でアピオスを食べましたが、
『栄養が!体に入ってくるぜ〜!』と元気になってきます。
次の日、かなりの積雪と猛吹雪の中、山を登りました。
こんな天気になってしまったので、誰にも会えずにアピオスをおすそ分けすることも出来ませんでしたが、
弱っていく自分たちの為にアピオスは大変役立ちましたよ!
近年めっきり体力が落ちてしまい、その上体重は6キロも増えておりましたが、こんな天気の中、 登って降りてこれたのもアピオスのおかげかも。
山で食べるアピオスは格段と美味しかったです!
家に帰るとアピオスファンクラブからの年賀状が届いていてとっても嬉しかったです♪
今年もよろしくお願いします(^o^)/
アピオス普及促進委員会より
年賀状、喜んで頂けてとても嬉しいです。
お正月は屋久島に行かれていたんですね。相変わらずその行動力、素敵です。
おすそ分け出来なかったのは残念ですが、これから「登山にはアピオス」が定番となりそうですね。
筍の皮に包まれたアピオスが美しいので、写真を大きめにしてみました。

会員番号19番 山本さん 東京都 男性 30代
うどんつゆで煮たのと、青森では知らない人がいなというタレをかけたもの(チンしただけ)の2品を食べました。
アピオスそのものの味は少しぼやけたように思いますが、美味しくいただきました。
アピオス普及促進委員会より
あれ、レンジだけでなく鍋料理にも挑戦したのですね。調理器具が一切ないと言っていたのがうそのようです。
アピオスをきっかけに料理に目覚めたなんて知ったら、アピオス関係者は皆喜びますよ。
そして山本さん、今度は「広めたよ」に投稿すると、念願の正会員です!頑張りましょう!

会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代
アピオスパイカカレーを作りました。パイカが比較的脂が強いのでさっぱり感を引き立てる役目をしてくれます。 それに煮崩れしないし、そのままいれてしまえるしで手軽なアピオスです。
パイカとは
豚バラ肉の周辺にある軟骨のこと。 豚1頭からパイカは500グラムほどしか取れない貴重なお肉です。
豚バラ軟骨はバラ肉のブロックを切り落とした後に捨てられることが多いのですが、実は軟骨の周りは肉がかなり残っています。
「もったいない、三沢の名物にできないか」と青森で頑張ってうられてます。
アピオス普及促進委員会より
そうそう。アピオスは包丁もまな板もいらないから好きなのです。でも私は料理の味を馴染ませたい時は、両端をちょっと切ってから入れています。
パイカ、初めて知りました。豚好きなので是非食べてみたいです。
アピオスカレーはおいしいですね。先日のぽたけさんの投稿のあと、やってみました。
アピオスが甘くてさっぱりで、箸休め的な役割を果たしてくれます。

会員番号2番 正会員第3号 unimamaさん 青森県 女性 30代
アピオス煮込みハンバーグを作りました。自分では細かく切ったつもりでも、思ったより大きいみたいで、ハンバーグの味よりも主張し過ぎかな?
でも、じゃがいもと違って煮崩れしないから形も残るしいいね!
今度はもう少し細かく刻んでいれます。なにせアピオス分だけヘルシーだしね
アピオス普及促進委員会より

煮込みハンバーグ!普通に食べたいです。
私はこないだ皮ごと細かく切ってスープに入れて煮過ぎたら、ウィンナーのように反ってしまい、実が崩れて失敗しました。
アピオスが悪いんじゃない、やり方が悪かったんですね・・・
会員番号21番 なまはげさん 秋田県 女性 30代
直売所に書いてあった『焼き芋にするのがオススメです』を無視し、委員長さんオススメの『素揚げに、塩』でいただきました。
揚げてるそばから、待てずにつまみ食いし、舌やけど。
食いしん坊のみなさん、気をつけてください。
お味は、ホクホク、しっとり、うまー!素朴ー!
例えるならば、個人的には、白いんげん豆のような感じ?!
アピオス普及促進委員会より
おいしいでしょー!!
そうなんです。我慢できずに舌やけど。アピオスあるあるですね。
白いんげん豆、そんな表現もアリですね。確かに、アピオスで白餡を作ったらおいしそうです。アピオス餡パイなんて、いいですね。
そして、なまはげさん、おめでとうございます!正会員です!会員登録から約1時間、史上最速での昇格です!
他の皆さんも、真面目に固く考えず、1つの出来事を多方面から見つめて複数のプロジェクトにどんどん投稿して下さいね!
正会員が大勢いた方が、運営側としては嬉しいのです。
会員番号20番 マティーニさん 東京都 男性 20代
いろいろ試したけど、やはり素揚げにかなうものはない。
ただ、衣をまとった串揚げはまだやってないので、これには少し期待している。もちろんソースは二度づけ厳禁で。
アピオス普及促進委員会より
私は天ぷらはやりましたが、串揚げのような衣は未経験です。なんだか想像出来ないので、是非試してご報告ください。
二度づけ厳禁ということは、大人数でのアピオスパーティーを想定したメニューですね。
アピオスパーティーは一気に多数のアピオスファンを作ることが出来るので、「広めたよ」にもお勧めです。
会員番号3番 正会員第1号 ちかこんさん 宮城県 女性 20代
昨日うちに帰ったらキッチンで蒸し器がグツグツいってたよ。
蓋を開けたらアピオスだったよ。
蒸かしアピオスになったよ。
私が茶の間にほったらかしてたから見兼ねた母親が調理してくれたよ。
蒸かしたてはサツマイモかと思うくらい甘かったよ。
2袋やられたよ。
アピオス普及促進委員会より
これはもしや、ほとんどをおすそ分けにしようとしていた、例のアピオス6袋のうちの2袋でしょうか。それは災難でしたね。
しかしアピオスの新たな一面を見ることが出来たので、良しとしましょう。母とはそういうものです。
会員番号14番 りんりんさん 宮城県 女性 20代

アピオス初調理!
オススメ頂いた、素揚げに塩で食べてみた。
甘くてホクホクでウマー(@ ̄ρ ̄@)
旦那も『コレうまいな。つまみにも良さそう』とのこと☆
シンプルだし簡単だし、いいねd(^_^o)
アピオス普及促進委員会より
冷凍を素揚げにしてみたそうです。うまくいって良かったー!
あまり関心を示さなかった旦那様も、ずりずり引き込まれているようで、何よりです。
アピオスファンクラブ初の夫婦会員、期待しています。
本日からポイント制(※)が導入されましたので、是非「広めたよ」にもどんどんご投稿ください。
※詳細は議事録と会員規定でご確認ください。
会員番号2番 unimamaさん 青森県 女性 30代

お好み焼きに早速いれてたべました。
しかし、昨日キャベツ買ってくるのを忘れてたので、ネギを三束、豚タン、アピオスの輪切りという少し変わった組み合わせになりました。
でも以外とおいしかったです。アピオスもきちんと火が通り、かつ、主張しすぎない甘みがよかったです。
アピオス普及促進委員会より

適当シリーズですね。でも適当は料理の醍醐味ですよね。
生アピオスが魚肉ソーセージに見えるのは私だけでしょうか。
焼き上がりはおいしそうですね!
私も色々作ってみたいのですが、ついついこのサイトをいじってしまい、時間がなくなります。
会員番号13番 ぽたけさん 三重県 女性 30代
あたしはアピオスをカレーに入れちゃったりもします。
美味しいです。もちろん、素揚げも好きです。
茹でると鍋のヘリにアクがつくのが気になるところです。
今晩もアピオス食べて、残ったら植えます。
そろそろ芽が動いてきました。
アピオス普及促進委員会より
カレーはまだチャレンジしていないので、今度やってみます。
「茹でると鍋のヘリにアク」←そうみたいですね。
この理由から、消費者の負担軽減に茹でてから出荷しているという生産者の方がいらっしゃいましたよ。山形県の荘内日報社の情報です。
勿論、生を出荷することも絶対大事ですが。
残ったら植える。理想的。私もベランダがもっと広ければ・・・。
新芽を見るとうきうきしますね。豊作を祈っています。
会員番号1番 湯でイルカさん 北海道 女性 30代

初アピオスはどう料理しようか?
迷いましたが、栄養素をなるべく温存したまま食べようと思い、ヘルシオ『蒸し野菜コース』で蒸しました。
青ヶ島の『ひんぎゃの塩』をつけて、ホコッ♪ホクッ♪と、とても美味しかったです。
ひんぎゃの塩は浜松町の竹芝桟橋でも売っていますので、皆さん是非試してみてください。塩界のスーパースターです!アピオスにピッタリでした。
次はバターをつけてみようかな?
アピオス普及促進委員会より
ヘルシオをお持ちとは。いい感じにリッチですね。アピオスも貴重な体験に喜んでいることでしょう。
ひんぎゃの塩、知っています。1年ほど前、東京愛らんどにお使いに行きました。私は味見していませんが。
バターもいいですね。今度やってみます。
会員番号3番 ちかこんさん 宮城県 女性 20代
素揚げでたべたよ。
揚げたての皮むいたらいい香りがしたよ。
栗みたいにほくほくだったよ。
アピオス普及促進委員会より
素揚げ、おいしいですよね。私は茹でピーナッツのような味だと感じます。
でも決して茹でピーナッツではありません。私たちはアピオスを好んで食べます。
「買ったよ」で支給されるおすそ分け袋は耐油紙ですので、素揚げや天ぷらのアピオスもおすそ分け出来ます。
アピオス普及促進委員会より
アピオスって、おいしいよね。
ちょっと揚げ過ぎじゃないか、と思う程の素揚げが好きだ。思い立ったら5分後には食べられるし。
今のところ、塩は地元宮城の、塩竈の「藻塩」を使っている。藻塩がなくなったら、ストックしてある宮古島の「雪塩」を使い始める。
私はアピオス暦1ヶ月だ。
やりたいと思いながらアピオスクッキーは出来ていないし、
口にしたアピオスは「しもきた☆はぴはぴアピオス」とJAゆうき青森のネット通販と、
スーパーで見つけたグリーン・ジ・アースと、詳細不明の青森県産のみである。
おすすめのメニューやレシピ、お気に入りの産地など、是非紹介して欲しい。
ここは自画自賛する場所でもある。